top of page

世界不妊啓発月間とは
Overview
世界不妊啓発月間とは
世界不妊啓発月間は、日本だけではなく世界のカップルが直面している不妊に対する認識を高めるために、
毎年6月に開催されているものです。
2023年4月4日にWHOが発表した報告書では、成人人口の約17.5%(世界の約6人に1人) が不妊を経験しており、
グローバルで大きな健康課題であり、心理社会的ウエルネスに影響を及ぼすとも明言されました。
日本では、不妊の検査や不妊治療を受けている、または受けたことがあるカップルは約24.3%(4.4組に1組)で、
不妊治療で生まれる子どもの数は年々増え続けています。
2020年の1年間に生まれた子どもの約7.1%(約14人に1人)が体外受精で生まれているのが現状です。
不妊は特別な人の、特別な問題ではありません。
不妊は普段の生活ではなかなか気がつかず、当事者になってから初めて知ったという人も少なくありません。
特定非営利活動法人Fineはこの世界不妊啓発月間において、当事者の周りにいる人に正しい情報を知っていただき、
今はまだ妊娠や妊活を考えていない若い世代が子どもを授かりたいと願ったときに、知らなかったと後悔することなく、
自分たちらしい選択ができる社会を目指して活動を進めていきます。
※世界不妊啓発月間2023はこちら
世界不妊啓発月間とは
Message
応援メッセージ
NPO法人Fine名誉会員
登坂淳一さん(元NHKアナウンサー・タレント)

Participation target
参加対象
● DE&I(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン)に興味関心のあるすべての方
● DE&Iを推進する経営者 / 人事 / 経営企画 / 女性活躍の担当者
● 官公庁職員 / 自治体職員
● 企業経営者、企業の人事・総務、教育機関関係者、自治体関係者、個人などすべての方
東京都・秋葉原の現地会場にお越しの方先着100名に特製ノベルティをプレゼントします。

